社長挨拶TOP MESSAGE
 
		私たちは調理道具の
プロフェッショナルです
			レストラン・ビストロ、割烹などの個人店から、大手レストランチェーンやホテル、病院などの調理施設、食品加工工場まで。
私たち江部松商事は、食を提供する方々に必要なあらゆる調理道具を取り揃え、便利で働きやすい厨房・キッチンをサポートしています。
私たちの仕事は、便利を提供するだけではありません。
大切なのは、調理道具を通じてたくさんの方に笑顔になってもらうこと。
レストランでのプロポーズ、初任給で家族と食事会、数十年ぶりの再会を祝う居酒屋での同窓会。
そこには楽しい時間が流れ、笑顔があふれています。
すべては、製品の先にあるお客様の笑顔のために。
その想いを実現するため、よりよい製品の開発、販売に努めていきます。
レストラン・ビストロ、割烹などの個人店から、
 大手レストランチェーンやホテル、病院などの
調理施設、食品加工工場まで。
私たち江部松商事は、食を提供する方々に
必要なあらゆる調理道具を取り揃え、便利で働きやすい厨房・キッチンをサポートしています。
私たちの仕事は、
便利を提供するだけではありません。
大切なのは、調理道具を通じてたくさんの方に
笑顔になってもらうこと。
レストランでのプロポーズ、初任給で家族と食事会、数十年ぶりの再会を祝う居酒屋での同窓会。
そこには楽しい時間が流れ、笑顔が
あふれています。
すべては、製品の先にある
お客様の笑顔のために。
その想いを実現するため、よりよい製品の
開発、販売に努めていきます。
代表取締役社長 江部正浩
会社概要OUTLINE
- 会社名
- 江部松商事株式会社
- 所在地
- 〒959-1277 
 新潟県燕市物流センター3-20
- TEL
- 0256-63-2569
- FAX
- 0256-63-3249
- 代表取締役
 社長
- 江部正浩
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 180人
- 設立年
- 1952年(昭和27年)
- 事業内容
- 業務用厨房・卓上用品の開発、卸売販売
- 主要販売先
- 全国一円
- 取引銀行
- 第四北越銀行燕南支店、みずほ銀行新潟支店、中小企業金融公庫新潟支店、三菱東京UFJ銀行新潟支店
- 沿革
- 
						- 1937年
 (昭和12年)
- 個人商店として創業
- 1952年
 (昭和27年)
- 法人として設立 資本金50万円
- 1976年
 (昭和51年)
 11月
- 現在地に本社2,150㎡移転
- 1982年
 (昭和57年)
- 現在地隣接に配送センター1,430㎡完成
- 1989年
 (平成元年)
 1月
- 第3配送センター6,600㎡完成
- 1992年
 (平成4年)
 2月末日
- 第3配送センター隣接地に本社社屋新築3,300㎡完成
- 1996年
 (平成8年)
 4月
- 第3配送センター5,940㎡増設
- 1998年
 (平成10年)
 3月
- 本社隣接地に自動倉庫8,250㎡完成
- 2003年
 (平成15年)
 1月
- 自動倉庫隣接地に倉庫6,100㎡完成(本社社屋倉庫棟共計33,770㎡)
- 2005年
 (平成17年)
 3月
- 新倉庫建設予定地として隣接地3,960㎡取得
- 2006年
 (平成18年)
 2月
- 隣接地2,950㎡取得
- 2007年
 (平成19年)
 9月
- 自動倉庫隣接地に倉庫5,600㎡増設
- 2012年
 (平成24年)
 6月
- 隣接地4,080㎡取得
- 2013年
 (平成25年)
 7月
- 自動倉庫隣接地に倉庫13,560㎡増設
- 2014年
 (平成26年)
 4月
- 新倉庫増設 総床面積約50,000㎡
- 2019年
 (令和元年)
 6月
- 新社屋増設約1,800㎡完成
 
- 1937年
 
		アクセスMAP
〒959-1277 新潟県燕市物流センター 3-20
アクセス方法 JR上越新幹線燕三条駅下車 [車で10分] / 北陸自動車道三条I.C [車で10分]
SDGsへの取り組み
- 
					01. オーダー、 
 ロジスティクシステムの改善WEBでの受発注・後工程への連携が可能なオンラインシステムの構築により、
 作業効率化とペーパーレス化を図ります。
- 
					02. 「褒め合う」組織風土の醸成 社員同士でお互いに良いところを見つけあい、
 カードに記入して本人に手渡す「サンキューカード」を推進し、褒め合う風土づくりに取り組んでおります。

 
										 
										
